会社員の為のキャリアアップガイドbytomo

現代の働く社会人に役立つビジネスや経済のお話をお届けをしていきます。

レジャーを楽しみながらお金を節約しよう

 

(※イメージ画像となります)

 

ぽかぽか陽気の日には、どこかへおでかけしたくなるもの。

しかし、物価の上昇で観光費用が気になる主婦の皆さんも多いことでしょう。

そこで今回は、節約しながらレジャーを楽しむためのポイントをご紹介します。

〈節約しながらレジャーを楽しむために〉

計画段階から支出にメリハリをつけることが大切です。

特にレジャーにかかるお金は交通費、宿泊費、食費、その他の現地での

費用が主なポイントですので、それぞれの節約方法を見ていきましょう。

〈交通費の節約〉

行き先をより近場に変えることで、交通費を大幅に削減することができます。

遠出する必要はなく、自分たちの身近な地域にも

魅力的な観光スポットがあるかもしれません。

また、飛行機や新幹線だけでなく、

在来線や高速バスを活用することも考えましょう。

特に鉄道のフリーパスはお得な場合があります。

普通列車での電車旅行は青春18きっぷを利用したり

またクレジットカード付きの交通系ICを使うなど賢く利用してみてください。

〈宿泊費の節約〉

2泊よりも1泊だけの滞在だと費用を抑えることができますし、

日帰りなら宿泊費は不要です。もし旅行自体が主目的ではなく、

移動や現地でのアクティビティがメインの場合は、

宿泊場所は寝るだけの場所と考えると良いでしょう。

ホテルや旅館だけでなく、比較的安く泊まれるゲストハウスや

民泊も選択肢の一つとして検討してみましょう。

「人との繋がり」「地域との繋がり」も楽しめます。

〈食費の節約〉

外食は魅力的ですが、現地の食材を利用して

自炊やピクニックを楽しむこともおすすめです。

地元のスーパーや市場で食材を調達し、おしゃれなピクニックセットを持参すれば

おしゃれで美味しい食事を手軽に楽しむことができます。

〈お土産代の節約〉

旅行は楽しみですが、意外とお金がかかるものがお土産代です。

友人や家族へのお土産は、思い出のおすそ分けなので、

あまりケチリしたくないですよね。

そこで活躍するのが現地のスーパーです!

お手ごろ価格のローカル商品がそろいます。

〈現地でのその他の費用〉

観光スポットへの入場料やお土産代など、

予想外にかかる費用もありますので、事前に予算を立てておくことが大切です。

また、現地での割引券やクーポンを活用することもおすすめです。

(※イメージ画像となります)

お得に旅行に行きたいと思ったときには、あらかじめ準備が必要です。

交通費・宿泊費・食費・お土産代のどれを重視したいか検討して、

お得に旅行を楽しみましょう。

預金と投資のどう配分する?

(※イメージ画像となります)

 

新年度を迎え、投資を始めるという決断は、

将来の資産形成や資産運用を考える上で重要な一歩です。

しかし、預金と投資の配分については、

個人の状況に応じた慎重な考慮が必要です。

今回は、一般的な考え方と留意すべきポイントについて解説します。

〈預金と投資にお金をどう振り分けるか〉

まず5年以内に使用予定のある資金を確保します。

家電や車の買い替えを結婚、住宅の購入、子供の教育、

不測の事態に備える生活防衛などの資金です。

家族構成や今後の予定で変わるため、

今、自分にはどのぐらい必要か算出しておきたいところ。

5年以上使用予定のない資金がわかると投資に回しやすいですよ。

〈なぜ5年以上使わない資金で投資を考えるのか〉

直近50年の世界株式のデータを基準に算出した結果から

投資期間が1年間だと、プラスになる確率は7割以下だが

5年間にすると8割に達したことがわかりました。

期間を10年、15年延ばすと、プラスになる確率はさらに上がります。

世界経済が長期的に成長している結果だと考えられます。

5年投資を継続すると8割の確率でプラスになるのであれば、

5年以上使用しない資金は投資回してみましょう。

〈投資をするまえに〉

ただ、投資にはリスクが伴います。

株式や債券は価格変動が激しい場合もあり、

元本の一部や全額を失う可能性があることを理解しておきましょう。

そのため、投資に充てる金額は自己の経済的余裕を基準にするべきです。

緊急時の備えや生活費をカバーするための

十分な預金残高を確保することが重要です。

〈預金と投資の配分について〉

年齢や家族構成も配分の決定に影響を与えます。

若い方は将来の資産形成を優先し、リスクを取ることができるかもしれませんが、

子供や家族の養育費用や将来の教育費用に備える必要がある場合は、

安定した預金への配分を考えるべきです。

さらに、収入や資産状況も考慮すべき要素です。

充分に安定的な収入源があり、資産も豊富であれば、

投資への配分を増やすことができます。

しかしながら、収入が不安定である場合や資産が不十分な場合は、

リスクの少ない預金に比重を置くべきです。

〈将来の生活設計も考えておく〉

退職資金や老後の生活費、旅行や住宅購入などを達成するためには、

長期的な目標に沿った投資プランを立てることが重要です。

一方で、短期的な目標や予定されている支出がある場合は、

安定した預金への配分を増やすことが適切です。

(※イメージ画像となります)

 

以上が、預金と投資の配分について考慮すべきポイントです。

具体的な配分比率は個人の状況に合わせて検討する必要があります。

また、投資に関してはリスクがあるため、

専門家のアドバイスを受けることもおすすめします。

投資は資産形成の一環として重要ですが、

自己の状況を踏まえた慎重な判断が求められます。

 

メンタルが強い人とは?強くなるための方法3選

(※イメージ画像となります)

小さいことにクヨクヨするな、なんてことがいわれます。

では、どうしたらクヨクヨしないで「メンタルが強い」人になるには

どうすればよいのでしょうか。

メンタルを鍛え、考え方を変えるだけで、

あなた自身も強いメンタルを持つことが可能なら、

チャレンジする価値はあります。

今回はメンタルが強い人の特徴から、

今すぐ始められるメンタルを強くする方法までをご紹介していきます。

〈メンタルが強い人の特徴〉

自分の意見をはっきり言える

自分なりの意見を持ち、それをはっきりと言えることも

メンタルが強い人の特徴です。

自分自身を知り、信じているからこそ、周囲の評価に惑わされることなく

「自分はどう考えるか」を伝えられます。

また、自分と他人が違うことを理解しているので、

他人の意見を素直に聞き入れることもできます。

全ての人に好かれようとはしていない

すべての人に好かれるなんてしょせん無理なこと。

人それぞれ育った環境が違うし、考え方や価値観も違う。

「人から好かれようが嫌われようがどちらでも構わない」

そういう覚悟を持つと心が自由になります。

他人の長所を認め、頼ることができる

「頼る」ことは甘え、そう考え、心に余裕がなくなってはいませんか?

自分自身の力を認識しつつも、他人の長所を認めサポートを受けることで

問題解決や成長することができます

ストレス発散が上手い

・仲のいい人と時間を過ごす

・映画鑑賞や読書で泣いたり笑ったりする

・体を動かす

・好きな食べ物をたべる

・家を掃除する

〈メンタルが強い人になる方法〉

否定的な言葉をやめる

「でも」「だって」「無理」など否定的な言葉を発していることも多いです。

こうしたネガティブな発言ばかりしていると、

人間関係を悪くしてしまうことも。

肯定的な言葉に言い換えるようにしましょう。

失敗をして落ち込みそうになったら

「失敗も成長のチャンス」「今失敗できてよかった。この経験を次に活かす」と、

前向きに考えてみましょう。

これを繰り返していると、ポジティブ思考が身につくうえに、

うまく気持ちを切り替えられるようになっていくはずです。

目標を立てて行動する

1日1つ、小さな目標を立てるのでも十分です。

努力を続けることで、精神的に強くなっていけますし、

達成できたという事実が自分に自信を与えてくれるでしょう。

 

(※イメージ画像となります)

「メンタルが強い」女性は男女問わず人気!

辛く苦しい経験を乗り越えている場合が多いのです。

ですから他人を尊重できたり、

ストレスをコントロールできたりするのでしょう。

モテるのも納得です。

少しずづメンタルを強くして日々楽しく過ごしましょう。

保険チャンネルとは?リクルートが運営で安心!

(※イメージ画像となります)

※このブログには一部広告が含まれます。

ライフプラン設計に特化したFP無料相談

お金のことで不安はございませんか?

・物価が上がってるけど家計は大丈夫かな?

・貯金が貯まらない

・よく聞くつみたてNISAってなに?

などなど給料は上がらず物の値段ばかり上がっている今

このまま何もしないままだとお金で苦労するかもしれません。

お金の相談をしたいけどお金がかかるんじゃないの・・・?

そんな相談が有料と思っている方に朗報です。

いま人気急上昇中の何度でも無料で相談できる

リクルートが運営する保険チャンネルでお金の悩みを相談しませんか?

〈保険チャンネルとは?〉

会員は100万人を突破!

保険に関することはもちろん、

「家計の相談」「教育費・子育て費用の相談」、「老後資金の相談」など

金融に関する幅広い知識を備えているFPに何度でも無料で相談できます。

FPとの無料相談だけでなく、お金に関する無料セミナーを開催したり、

保険やお金全般に関するコラムを掲載したりしています。

〈なんで無料で相談できるの?〉

提案商品の販売実績に応じて、

保険会社等の商品を提供している会社からの手数料で成り立っているため

相談をされるお客様からは一切相談料をいただかずに運営しているんです。

もちろん何度ご利用いただいても相談料は無料です。

相談時間は、1回あたり、およそ1〜2時間ほど。

ライフプランのことなどを詳しくお聞きする場合があるので、

ある程度のお時間は必要になります。

延長料金は一切かかりません。

相談は平日だけではなく土・日・祝でもお申込み可能です。

土・日・祝はお申込みが多いのでご予約が取りにくい場合あります。

〈FPが選べる?〉

相談したい内容を適切に解決してくれるFPなのか

当日の面談まで不安ですよね。

そんなとき「保険チャンネル」は事前にプロフィールを知れるので安心です。

自分にぴったりな人に相談できます。

・相談内容について得意な人

・同年代や年上など話しやすい人

・特定資格をもつ人や経験豊富な人

相談したい分野に強いファイナンシャルプランナーを⾒つけることが大切ですね。

紹介されたFPとのご相談の中で強引な勧誘、

営業などがあった場合に担当FPを変更することも可能です。

〈保険チャンネルでのFP相談のメリット〉

・丁寧なヒアリングで現状の収支や課題を分析

・最適な改善策を提示しプラン実現をサポート

・カフェ・ご自宅・オンラインお好きな場所で相談

キャッシュフローおよびライフプラン作成

9時〜21時まで相談可能(※担当FPにより異なる場合があります。)

・全国47都道府県対応

 

(※イメージ画像となります)


保険の見直しは定期的に行うべきですが、

具体的な間隔は個々のライフスタイルや保険契約の内容によります。

一般的には ライフスタイルの変化がある時期や、

定期保険に加入している場合は5年10年ごと に

保険の見直しをするとよいでしょう。

ぜひ「保険チャンネル」で納得がいくまで相談してみてください。

 

モーニングページとは?朝一番に自己肯定感を上げよう

(※イメージ画像となります)

 

心のモヤモヤから解放されたい

新しくなにかやりたいことを見つけたい

グチや悩みを吐き出す場所が欲しい

そんなとき朝の時間に

思いついたことや、考えをノートに書くだけで

悩みの解消や自己肯定感につながる「モーニングノート」が話題です。

〈モーニングページとは?〉

“毎日、自分のためだけに朝一番に行うライティング”のこと。

「書く」ことで、創造性を育み、自分のやりたかったことが見つかったり

毎日の振り返りと感謝ができ、日々の成長を実感できたり

夢が実現したりするんだそう。

〈モーニングページの効果は?〉

・心の安定

・精神的安定

・集中力の向上

続けていくと、自分の本音に気がつき、

漠然とした不安やストレスから解放されたり、

新しい行動につながることも。

自分の中の“精神的なゴミ”を吐き出してみましょう。

〈モーニングページのやり方〉

・A4サイズのノート〈推奨〉

・書きやすいペン

・毎朝、起きてからできるだけすぐに書く

〈モーニングページで書く内容は?〉

モーニングページで書く内容は、基本的に自由。

朝、数ページにわたって手書きで行い、

正しい方法も、間違った方法もないとされてます。

慣れてきたら「自分への問いかけ」は、

今の延長線上じゃない未来になるきっかけになるので

ポジティブな質問がおすすめです。

いつもと同じ行動パターンにならないためも

「未来を切り替える質問」をするのです。

①夢や目標、理想のライフスタイルは?

②今日必ずしたいことは?

③今日がどんな一日なったら最高に幸せ?

〈モーニングページはこんな人におすすめ!〉

・寝不足ではないのに「やる気が起きない」

・「今日も憂鬱だ」という朝を迎えている方向け

・毎日忙しく、自分のやりたいことを見失っている人

・頭の中が混乱しがちな人

〈モーニングノートを継続するコツ〉

「小さく始める・ちょっとでも良いから毎日やる」です。

まずは、「夢や目標、理想のライフスタイルは?」の

答えだけでも、毎朝書いていきましょう。

とにかく、毎日ちょっとだけでもやる、が継続のコツです。

どうしても時間がない時は、ノートを開くだけでもOK。

(※イメージ画像となります)

 

 

書くことはアイデアを生み出し、自分の夢を叶える1歩になります。

自分の目標を書いたり、気持ちを文字にすると、行動しやすくなります。

毎日の習慣にすると、自分の成長につながります。

1日1分でも3分でもOK。

ぜひ明日からモーニングページを始めてみましょう。

保険見直しラボとは?家計の見直し節約にも期待!

(※イメージ画像となります)

※このブログには一部広告が含まれます。

何回相談しても無料!【保険見直しラボで保険相談】

こんにちは。

もうすぐ春ですね。

4月からの生活がカツカツになることを避けるためにも、

いまのうちに春の出費を把握して、節約を心がけましょう。

本日は、今話題の「保険見直しラボ」のご紹介をしていきます。

保険見直しを行う事で毎月の支払額が下がる可能性が!

家計や節約にも期待できます。

<保険見直しラボとは?お金の総合相談サービス>

保険の加入や、保険の見直しの相談ができる無料の保険相談サービスです。

保険見直しラボは、いきなり保険を勧めることはしないです。

お金のプロであるファイナンシャルプランナーが、

お客さまに寄り添って保険の知識だけでなく、

金融、税金、資産運用など幅広い知識で

お金に関するお悩み・疑問、ライフプランを

丁寧にヒアリングして保険見直しのアドバイスしてくれます。

<経験豊富なベテランコンサルタント揃い>

平均業界経験年数12.1年の経験豊富なコンサルタント揃いです。

コンプライアンスを重視し、丁寧な対応に大変好評があるコンサルタント

何時間でも何度でも相談無料できるんです。

イエローカード制度>

保険見直しラボは

お客さまファーストの保険相談をおこなうよう指導されています。

過度な営業行為や失礼な対応があった場合は

コンサルタントの変更をしてくれるようです。

お金の悩みを一緒に解決してくれるパートナーと

安心して相談ができる環境を整えてくれるところも

うれしいポイントです。

<訪問相談・オンライン相談ができる>

拠点数は、全国60拠点以上です。

小さなお子様のいるご家庭・外出が難しい・面倒だという方にも

外出することなくコンサルタントと気軽に相談できるように

訪問相談・オンライン相談もできます。

これならじっくり相談ができそうです。

<新規加入や見直しのタイミングとは?>

結婚をしたら、家を購入したら、シングルになったら、

独立・開業、貯金をしたい、資産運用に興味があるなど

保険を定期的に見直すことは、不要な費用を削減するためも重要です。

コンサルタントと相談し

今のニーズに最適な保険プランを選択することが大切です。

 

(※イメージ画像となります)

 

保険見直しラボは、お客様の未来を安心へと導く信頼できるパートナーです。

何度でも無料で相談できる環境や、強引な勧誘を行わない姿勢など、

安心して利用できる点が多数あります。

ぜひ、あなたの保険に関する悩みを保険見直しラボに相談してみてください。

 

 

貧困貧乏から抜け出す3つの方法

(※イメージ画像となります) 

もっと余裕をもった生活がしたい!

給料日直後にもかかわらず自由に使えるお金は消え、

日々、どうすれば次の給料日まで乗り切れるかで頭がいっぱい

そんな方も多いのではないでしょうか?

貧困貧乏から脱出する方法をご紹介します。

〈貧困から抜け出す方法1:転職〉

勉強して高給な職業に転職する。

誰にでもできてしまう仕事は、報酬が低いです。

勉強をして収入アップ+働き方の幅を広げましょう。

1必要なスキルや資格の勉強

転職先の職種に必要なスキルや資格を把握し、

不足している場合は勉強やトレーニングを行いましょう。

資格試験の受験や、関連する専門学校や

研修プログラムへの参加などしてみましょう。

2求人情報の収集と応募

インターネットや求人情報サイト、企業の公式ウェブサイトなどから、

希望する職種や企業の求人情報を収集します。

3異業種交流会に参加する

仕事を探すだけでなく、業界の人と異業種交流会を行いましょう。

ビジネスSNS(LinkedIn,Slack等)や業界イベントなどを活用して、

専門家や同僚とコネクションを築くことで

収入アップや働き方の幅を広げることが期待できます。

〈貧困から抜け出す方法2:副業〉

副業してお金を稼ぐ

1プログラミング

仕事の単価も高く、IT人材不足により需要が高い状態です。

一度身につけたスキルは無駄になることがなく、

今後のスキルアップにも役立ちます

2ブログやYouTubeチャンネル

自分の趣味や専門知識に関するコンテンツを発信することで、

広告収入やスポンサーシップなどで収益を上げることができます。

3オンライン秘書

近年需要が増えているのが、

SNSやオンラインコミュニティの運営や管理補佐業務です。

以下のような経験があると、応募できる仕事の幅が広がるでしょう。

・秘書経
・簿記の資格取得
経理や一般事務経験
・カスタマーサポート経験
・ライティング
・デザイン
・プログラミング
・Web運営やSNS運用
・動画編集 など

 


(※イメージ画像となります) 

〈貧困から抜け出す方法3:投資〉

お金、経済の勉強をすること

お金の知識が欠けていると貧乏になりやすいです。

浪費をせず投資をすること。お金を働かせるという習慣を身につけましょう!

株式投資
・仮想通貨投資
・不動産投資
・FX
・事業をする(起業。Youtube、ブログを始める)

お金を働かせることで、あなたはお金の不安が減り、

自由な時間を増やすことができます。

貧乏から脱出するには段階をふんで稼いでいくことが大切です!

焦らず一歩ずつ進んでいきましょう。